墓じまいはプロにお任せください。

お墓の移転、墓じまい、改葬、墓石撤去などお気軽にご相談ください。

 

近年、墓じまい(お墓終い・お墓仕舞い)が多くなっています。

 

墓地は手をかけないと雑草が凄くなったり、目地が切れ倒壊の危険も増え、ご近所のお墓に影響を与えかねません。地震で倒壊する恐れもあります。

お墓詣り中に災害に遭遇する可能性もゼロではありません。

お墓終いは供養する場所を移すことです、お墓を終うという言い方が正しかはわかりませんが、

 墓地の移転、止む負えず墓石を終い、墓地を整備したい場合などお気軽にご相談ください。

 

 

墓じまい(改葬)の基本的な手順

 

1、ご家族と親族間でしっかり相談をしてください。

  事前に皆さんから同意を得ることも必要です。

2、墓地の管理者(いない場合はご相談ください)に改葬(墓じまい)の意思を伝えましょう。

3、改葬後の納骨先を決めておきましょう。

4、墓石撤去、墓じまい業者の選択と見積もりをしておきましょう。

5、改葬許可証を取得しましょう(代理で手続きを致します)。

6、魂抜き(閉眼法要)を行いましょう。

7、墓石解体、撤去をしましょう。この際使用権がある場合は返還をしましょう。

8、新たな納骨先にお骨をおさめましょう。

 

これが大まかな手順になります。

参考にしてみてください。

 

 墓じまいにかかる費用

これは簡単には言えないんです。

まず

墓地の場所

石材の種類

石材の量

基礎の状態

全てを加味し、見えない基礎の部分を想像し金額を算出致します。

 

特に寒冷地の基礎は強靭でコンクリートが厚い為簡単に解体はできません。

お墓じまいをご検討の皆様まずは現地を拝見させてください。

電話だけの対応ではお応えができません。

宜しくお願いします。

 

 

 

2020年5月

コロナ禍でもお墓じまいはあります。

色々な事情でお墓を撤去、墓石を処分しなければならない。

放置されてしまうより良いと思います。

お墓の整備、墓じまい、遠慮なくご相談ください。